Home > みずきこども園(H31.4松川保育園より移行)
みずきこども園(H31.4松川保育園より移行)
松川保育園は、平成31年4月より、認定こども園に移行し、園名も「みずきこども園」になります。1号認定児として、3歳児5人、4歳児5人、5歳児5人を募集しています。
施設コンセプトは、「街中のオアシス」です。 園児や保護者、また地域方々をホッとさせ、心身に潤いを与え、だれもが癒され集いたくなる「街中のオアシス」というコンセプトのもと、気軽に立ち寄れ、集まって皆で楽しみたいという空間を作り出し、地域の子育てや、ボランティア活動の拠点となるような施設づくりを目指します。1階に子育て支援室を設置し、午前中は子育て家庭の保護者、午後は地域の放課後児童の居場所として、小中高生が利用ができます。また、園庭は天然芝、園舎西側壁面はつた等で緑化され、街中のオアシス空間を作り出します。

事業・教育・保育目標
①元気な子
②思いやりのある子
③挨拶の出来る子
④感性豊かな子
②思いやりのある子
③挨拶の出来る子
④感性豊かな子
事業・教育・保育方針
一人ひとりの子どもの育ちを支えます。
利用時間
2号・3号認定児
7時30分~18時30分
延長保育 18時30分~19時30分
1号認定児
8時15分~14時(7時30分からの登園可)
預かり・延長保育の利用可
7時30分~18時30分
延長保育 18時30分~19時30分
1号認定児
8時15分~14時(7時30分からの登園可)
預かり・延長保育の利用可
事業・教育・保育内容
★0歳児
・ゆったりとした環境の中で大人との信頼関係を育みます。
・天然芝や各階のデッキ等の戸外で自然を楽しみながら伸び伸び遊びます。
・手遊びや絵本の読み聞かせも毎日行います。
★1歳児
・上記に加え、散歩や階段上り等で、丈夫な足腰づくりをします。
・水、砂、泥など五感を刺激する遊 びも取り入れています。
★2~5歳児
・上記に加え、指先あそびや運動あそびと、静と動の活動を楽しみます。
また、いろいろな体験学習も取り入れていきます。
空手・琉舞・紅型教室
運動あそび等
・ゆったりとした環境の中で大人との信頼関係を育みます。
・天然芝や各階のデッキ等の戸外で自然を楽しみながら伸び伸び遊びます。
・手遊びや絵本の読み聞かせも毎日行います。
★1歳児
・上記に加え、散歩や階段上り等で、丈夫な足腰づくりをします。
・水、砂、泥など五感を刺激する遊 びも取り入れています。
★2~5歳児
・上記に加え、指先あそびや運動あそびと、静と動の活動を楽しみます。
また、いろいろな体験学習も取り入れていきます。
空手・琉舞・紅型教室
運動あそび等
その他の事業
一時預かり事業
延長保育
発達支援児保育
自主事業:子育て支援室の設置
こども居場所事業
延長保育
発達支援児保育
自主事業:子育て支援室の設置
こども居場所事業
定員数
定員
0歳児 6人
1歳児 12人
2歳児 21人
3歳児 30人(内1号認定児5人)
4歳児 30人( 〃 )
5歳児 30人( 〃 )
0歳児 6人
1歳児 12人
2歳児 21人
3歳児 30人(内1号認定児5人)
4歳児 30人( 〃 )
5歳児 30人( 〃 )
職員配置状況
配置予定人数
園長 1人
主幹保育教諭 1人
保育士・保育教諭 14人
一時預かり 2人
看護師 1人
事務員 1人
調理員 2.5人
園長 1人
主幹保育教諭 1人
保育士・保育教諭 14人
一時預かり 2人
看護師 1人
事務員 1人
調理員 2.5人
その他
・安全監視カメラ設置
・電解水設置(酸性水・アルカリ水)
・警備システム(ALSOK沖縄)
・AED設置
・送迎用駐車場 12台
・電解水設置(酸性水・アルカリ水)
・警備システム(ALSOK沖縄)
・AED設置
・送迎用駐車場 12台
施設の概要
施設名 | みずきこども園(H31.4松川保育園より移行) |
---|---|
所在地 | 〒902ー0062 沖縄県那覇市松川2-3-10 |
連絡先 | 電話:098-894-6228 FAX:098-894-6227 |